http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525933075/
セブン-イレブン・ジャパンは10日、スマートフォンから注文すると宅配で商品を受け取れる「ネットコンビニ」を始めると発表した。 今年はまず札幌市内の100店舗限定で始め、平成31年下期にも全国展開に乗り出す。
利用者は専用アプリを使って利用店舗を指定したうえで、約2800もの商品の中から注文する。 配送時間は午前11時~午後8時に1時間ごとに指定でき、注文から最短2時間で自宅に届く。 注文は24時間受け付けで千円以上から。 配送料は216円だが、3千円以上買うと無料になる。
たばこなど一部商品は扱わない。 宅配はセイノーホールディングスの子会社「GENie(ジーニー)」が担う。
セブンがすでに北海道で行った実証実験では、仕事を持つ40代女性の利用が目立ち、重さのある飲料水や米、冷凍食品などに注文が集まったという。
セブンは、仕事や子育てに忙しい世帯や外出が難しい高齢者らに宅配のメリットがあるとして主な顧客層に想定。 目標の注文件数は1店当たり平均10件、単価は2千円を目指すという。
ネットコンビニは今年7月に札幌市内の100店舗で実施する。 31年上期には北海道全域の約1千店舗で利用できるようにする。
この日、東京都内で会見したセブンの古屋一樹社長は「もっと近くて便利な店作りのため、早くて31年下期にも全国展開に乗り出す」と述べた。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180510/bsc1805101336011-n1.htm
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
youtube 5ちゃんねる まとめ ニュースなど
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525933075/
セブン、ネットコンビニを展開へ スマホで注文→自宅で受け取り 北海道から全国へ
セブン-イレブン・ジャパンは10日、スマートフォンから注文すると宅配で商品を受け取れる「ネットコンビニ」を始めると発表した。
今年はまず札幌市内の100店舗限定で始め、平成31年下期にも全国展開に乗り出す。
利用者は専用アプリを使って利用店舗を指定したうえで、約2800もの商品の中から注文する。
配送時間は午前11時~午後8時に1時間ごとに指定でき、注文から最短2時間で自宅に届く。
注文は24時間受け付けで千円以上から。
配送料は216円だが、3千円以上買うと無料になる。
たばこなど一部商品は扱わない。
宅配はセイノーホールディングスの子会社「GENie(ジーニー)」が担う。
セブンがすでに北海道で行った実証実験では、仕事を持つ40代女性の利用が目立ち、重さのある飲料水や米、冷凍食品などに注文が集まったという。
セブンは、仕事や子育てに忙しい世帯や外出が難しい高齢者らに宅配のメリットがあるとして主な顧客層に想定。
目標の注文件数は1店当たり平均10件、単価は2千円を目指すという。
ネットコンビニは今年7月に札幌市内の100店舗で実施する。
31年上期には北海道全域の約1千店舗で利用できるようにする。
この日、東京都内で会見したセブンの古屋一樹社長は「もっと近くて便利な店作りのため、早くて31年下期にも全国展開に乗り出す」と述べた。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180510/bsc1805101336011-n1.htm
1時間単位で指定できるんだから、うんこ我慢して待ってろ
盗難にあったとか色々文句でるからダメ
コンビニ受け取りにしよう
彼女かよwww
韓国のデリバリーはそうらしいな
宅配ボックスは?
まさかバイトじゃねえだろうな?
バイト
バイトじゃないなら誰が届けるの
セブンが受け取った荷物を自宅に配達してくれるってのはどうや?
配送方法はずっと昔から一緒だよな
なんだよなぁ
同じく
配達なんかむりむり
ブリーフ履いて金玉はみ出してもいいの?
汚らわしいわ
わたしは
jk
山口元メンバー「お茶でも飲んでいかない?」
俺が車で自分でセブンに取りに行く
その方が楽だから
共有:
関連