youtube 5ちゃん まとめ
2018.05.14 » 7年 前

ご愁傷さまです…この雑学はガセでした 『焦げはがんのもと』


http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526200752/

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/13(日) 17:39:12.11 ID:x5FXwtNA0● BE:322453424-2BP(2000)




sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
世の中に広く知られる「焦げを食べたらがんになる」。これは「1日100以上の焦げを毎日食べる人間がいたら」の話である。

 1978年に国立がんセンターが発表した『がんを防ぐための12か条』に確かに入っていた「焦げた部分は避ける」という一文。ネズミで行った実験では、焦げに含まれる成分を与えた結果、発がん性が認められたものの、投与していた量を人間に換算すると、体重の4倍以上の焦げを1年間毎日食している計算になってしまう、かなり強引な説である。
ただ、国から出された提言となれば、真面目な日本人はみんな信じてしまうもの。欧米人は日本のモーニングを食べるとき、ベーコンがカリカリではなく、しっとりと焼いてあることに戸惑ってしまうとか。

https://wjn.jp/sp/article/detail/7717470/

2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/05/13(日) 17:40:22.85 ID:gcQJMFwj0
wjn余裕

3: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/05/13(日) 17:40:29.09 ID:/BPg4ybL0
カリカリにするんだったら揚げろ

4: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [KR] 2018/05/13(日) 17:40:36.84 ID:t862rKueO
じ、実話ですか!?

6: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/05/13(日) 17:41:18.51 ID:dO+C3t230
これは実話だな

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/13(日) 17:41:35.90 ID:8wyCxHEb0
じゃあ誰が言い始めたんだ?

43: 名無しさん@涙目です。(家) [AU] 2018/05/13(日) 18:01:24.11 ID:ZyDyAvpO0
>>7
>>1を読めよ78年に国立がんセンターが言い始めたとさ

8: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/05/13(日) 17:42:27.37 ID:0JETr7J60
カリカリベーコンの良さがわからないんだが

9: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU] 2018/05/13(日) 17:42:51.40 ID:rdDUAlyU0
ダイオキシンとかタバコの煙とかも
車は知らん

10: 名無しさん@涙目です。(上野國) [CN] 2018/05/13(日) 17:43:31.54 ID:n+2Uo/b+0
ギャー!

11: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2018/05/13(日) 17:44:50.52 ID:UPkDjEML0
焦げだけでガンになるには毎日バケツ一杯分を食わないといけないってどっかのお偉い先生が言ってたな

12: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/05/13(日) 17:44:51.64 ID:RkHFZW6S0
ネズミに体重の何杯も水を注入し続けると死にます
よって水は死の劇物

18: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/05/13(日) 17:46:38.63 ID:YNZzn/ov0
>>12
残念ながら水はもっと少ない量で死ぬ。水中毒で調べてこい。

13: 名無しさん@涙目です。(空) [NO] 2018/05/13(日) 17:44:56.42 ID:oNYWwDd/0
日本の栄養学ってめちゃくちゃだからな
高血圧の人に塩分減らさせてどんだけ血圧下がってるのかも疑わしいよ

20: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/05/13(日) 17:47:25.70 ID:AIftkr2s0
>>13
実験動物扱いなんじゃないかと

51: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/05/13(日) 18:04:36.99 ID:kMjU7ONm0
>>13
低血圧の人は塩が薬になるのかよってな

53: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2018/05/13(日) 18:06:02.20 ID:k+tABP200
>>51
高血圧 → 脂肪で血管が圧迫(心臓負担)
低血圧 → 心臓のポンプが弱い(塩食っても意味なし)

全然違うぞw

14: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2018/05/13(日) 17:45:17.42 ID:k+tABP200
コーヒーの飲みすぎはガンになるってやってたぞw

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/13(日) 17:45:26.65 ID:vOsk56cM0
名器度との関係は?

16: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/05/13(日) 17:46:03.81 ID:CNdap5Rr0
コレステロールの摂りすぎもダメってのもガセだったしね

根拠がコレステロールを処理できないウサギに食べさせたらしんだから

17: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/05/13(日) 17:46:24.96 ID:r1n7L1t70
発ガン性物質なんかそこら中にあるしな
いちいち気にしてられっか



21: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2018/05/13(日) 17:47:53.21 ID:k+tABP200
マウスで狭いところに10匹入れたらどれくらいストレスになるかやって
人間も満員電車やべーって実証しようとしたら・・
マウスは狭いところでむしろ仲間と喜んでべったりで実験にならんかったとか
そういうのもあるから動物実験なんてあまり当てにならんかもな

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2018/05/13(日) 17:49:55.00 ID:dGQHnSHC0
前に何かの番組で専門家がガンにはならない不味いだけって言ってたな

23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/13(日) 17:50:04.51 ID:U3KTm8oG0
じゃあフクシマの野菜食べても大丈夫なの?

24: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/05/13(日) 17:50:44.79 ID:pGoS9O0J0
>>23
それはアウト

25: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/13(日) 17:51:44.63 ID:jpIHs5EV0
こんなんばっかだな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です