youtube 5ちゃん まとめ
2018.05.16 » 7年 前

医者 「糖質(炭水化物)制限ダイエットは、効果はあるが、20年後も健康であるというデータがない」


http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526358057/

1: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [SY] 2018/05/15(火) 13:20:57.68 ID:FWj+iE2c0● BE:886559449-PLT(22000)




炭水化物を抜くダイエットって健康面でどうなの? 医師に聞いてみたら…「考えさせられる回答」が返ってきた

今回、私の質問にこたえてくれたのは、今まで何度も禁煙の相談に乗ってくれたお茶の水循環器内科の
院長・五十嵐健祐先生。その質問と回答は以下の通りである。

私:「最近、炭水化物抜きダイエットが流行っていますね。単刀直入にお聞きしますが、健康面の影響はどうなのでしょう?」

先生:「炭水化物抜きダイエット(糖質制限ダイエット)に関しては、近年急速に注目を浴びているのですが、
医師によって意見が分かれる部分があります」

私:「つまり、先生によっても意見が分かれるってことは……否定的な見解を示す先生もいるってことですね?」

先生:「はい、まだ長期のデータがないので、色々と意見が分かれているのが現状です。ただ、私個人としては
「糖質制限はほどほどであれば良いのでは」と考えています。

また、炭水化物制限の食事を実践している人で、血糖が改善しているケースを臨床的に経験することもあります。
例えば、検診で初期の糖尿病・糖尿病予備軍と言われた方が運動をして、なおかつ炭水化物の摂り過ぎに
気を付けると、その後に血糖が基準範囲まで改善したというケースはしばしば経験します」

私:「お! 問題ないんじゃないですか!」

先生:「と、言いたいところなのですが、「100%問題ない」と言い切れるわけではないんですよ。なぜかと言うと、
特定の食事療法が健康に良いかどうかを判断するためには、1年や2年ではなく、10年20年という単位で長期的にも
問題がないかを検証する必要があるからです。

しかし、日本で炭水化物抜きダイエットがブームになったのはここ数年のことでして、そういう食事を長期間行うことが
本当に安全なのかどうかを検証した長期のデータがまだ無いんです」
https://rocketnews24.com/2018/05/15/1061896/

2: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [RU] 2018/05/15(火) 13:22:25.60 ID:n4SrTryG0
炭水化物ばっかり食ってるやつは

デブで糖尿病だらけだからな

3: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/05/15(火) 13:22:28.37 ID:ke/zD1s40
はい

4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/05/15(火) 13:22:43.12 ID:2sB1Vip+0
20年後でも健康になったデータが取れた時に
俺ら何歳よって話だよ

310: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN] 2018/05/15(火) 21:06:45.91 ID:sFXO3VJ90
>>4
ほんそれ(笑)

あと、データがないって事は、案外健康によくてこのダイエットやったやつは無病で長寿になった
って結果になる可能性もあるってことだしな。



5: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2018/05/15(火) 13:23:44.49 ID:KHlWF/0b0

6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2018/05/15(火) 13:24:03.12 ID:O77/Z89U0
糖質制限ダイエットの長期データがないというのなら
糖質制限なしの長期のデータをまず見せてくれ

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/15(火) 13:24:13.35 ID:yE9IERte0
内臓寿命が削られる諸刃のダイエット

8: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/05/15(火) 13:24:20.28 ID:5uewZALh0
とりあえず、逆に炭水化物を取り過ぎたら20年後は病気になるってデータはあるからなぁ。

9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/05/15(火) 13:24:59.83 ID:VhDbAZv20
糖尿病対策のものを健常人がやってどうなるんだろな

10: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/05/15(火) 13:25:43.63 ID:1vZ2H6KH0
まあ極端に制限しすぎなけりゃええやろ

11: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [ニダ] 2018/05/15(火) 13:25:58.25 ID:2CNIv7Rx0
運動しろ

12: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/05/15(火) 13:26:10.19 ID:+q+hawJG0
うどんの消費量と糖尿病の因果関係は割とガチなんじゃないかと思ってる

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/15(火) 13:26:39.66 ID:stLWXDVA0
普段の量から減らせって話なのに一切食わないみたいなことやり始めるから体に悪い

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2018/05/15(火) 13:28:07.07 ID:HIlN1XSk0
アトキンスダイエット自体は昔からあるだろ

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/15(火) 13:28:35.68 ID:922xsj0K0
糖質が脳の唯一の栄養源ってのは事実やから脳筋ができあがるんやろ

28: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/05/15(火) 13:33:01.57 ID:32F5MBKi0
>>15
人体ってのは摂取分の糖で必要分に足りなくなったら体分解して糖作り出すんやで
なので糖分とってないから頭働かないってのは基本的にはない
10日ぐらい遭難しても頭までおかしくなったりはしないでしょ

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/15(火) 13:28:53.70 ID:IsCeZIJ20
そも論、ブームに乗っかる奴に未来志向を持ち合わせた奴が居た記憶がないんだよな
今痩せたい、今筋肉つけたい、今輝きたい

17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2018/05/15(火) 13:29:37.90 ID:o7Rt6Bkk0
健康になりたいじゃなくてスリムになりたい奴がやってるんだししょうがない

18: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/05/15(火) 13:29:40.36 ID:uoDq8UmG0
この5月は、厳密なほどの糖質制限みたいに炭水化物だから一切食わないじゃなく、
パン類と米粒の物は食べない、
でもフライは食う、バナナは食う、そんな糖質制限はやってる・・・・
今月になって2キロくらいは減ったかな。

50: 名無しさん@涙目です。(家) [ES] 2018/05/15(火) 13:42:17.22 ID:wS/cPYzJ0
>>18
それ水分抜けただけだよ
1ヶ月3キロぐらいならすぐ落ちた

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/15(火) 13:29:56.19 ID:eH2pQy0V0
昼飯そうめんうますぎワロタ

20: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/05/15(火) 13:29:57.56 ID:2ZFADW6+0
痩せたらまた食事に炭水化物を少し戻せばいい

そんだけの話

21: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/05/15(火) 13:30:36.19 ID:sl+tekPh0
夜だけ炭水化物避けてるわ。
朝昼は気にしないどころかそればっか食べてる。

22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/15(火) 13:30:51.49 ID:+ii1qKTg0
1日100gくらいを目安にしてる
BMI20切ったわ

23: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ES] 2018/05/15(火) 13:30:51.84 ID:pb0NZY7wO
発祥は元々60年代なんですけどね(゚ω゚)

24: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/05/15(火) 13:31:10.04 ID:yCSPXqL90
摂りすぎも良くない摂らなさすぎも良くないあくまでも制限なんやろ丁度ええやんけ

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/15(火) 13:32:30.35 ID:4W6QYNJ60
ネズミを使った実験では、通常飼育のネズミより老化が早く短命だったらしい

29: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/05/15(火) 13:33:33.62 ID:pt4IrTv70
朝だけ食ってる
ガンガン痩せるし腹も減らない
低血糖でフラフラしたら飴玉です

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/15(火) 13:33:34.20 ID:eH2pQy0V0
つか
米もうどんも食いまくりんぐのプロテイン飲みまくりんぐですけど別に太らねえです

32: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2018/05/15(火) 13:34:33.91 ID:FPfquJQg0
力うどん定食(餅+麺+飯



33: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/05/15(火) 13:34:57.69 ID:p3Juksku0
すい臓の運転サイクルを安定させないと
すい臓ガンになりやすくなるぞ
急激な糖質制限を数ヶ月やって止めてとか繰り返すのがすい臓に危険

34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/05/15(火) 13:34:58.36 ID:wOeaDNU20
目標体重まで落ちたら炭水化物もまた摂るから問題ない
20年も続けないから

35: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/05/15(火) 13:35:06.82 ID:FJ+omTpU0
体組成記録しつつならいいと思うけどなー
極端にとりあえずやっとけってのはどっかで綻び出てくると思うわ
ダイエットだーって張り切って筋肉量を減らし続けてたら意味ないしな

36: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/05/15(火) 13:35:41.27 ID:cym1oJX40
1975年ごろの食生活が一番健康的なんだろ
炭水化物もある程度取ったほうがいいのにヒステリックに炭水化物断ちしてるのは異常

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です